CSR・SDGs
社会的責任への取組み(CSR)
クリエイトグループCSRの考え方
- クリエイトグループの考えるCSR(Corporate Social Responsibility社会的責任)とは、誠実かつ公正な事業活動を通じて、経営理念である「快適な住環境を提供し、豊かな暮らしづくりに貢献する」を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献し、企業価値の向上をめざすことです。経済的・法的責任を果たすことはもとより、地域の様々な環境・社会課題を認識し、その解決に向けた価値を提供していきます。
また、全てのステークホルダーとの信頼関係を維持・発展させるため、公正で透明性の高い情報開示を行い、さまざまなコミュニケーションを通じてステークホルダーへの責任ある対応を行います。
SDGsへの貢献
持続可能な開発目標(SDGs)の取組み
- 企業は、多岐にわたる経済・環境・社会課題に直面しています。2015年に「持続可能な開発目標SDGs※」が国連で採択され、持続可能な社会の実現に向けて企業の積極的な取り組みが期待されています。
クリエイトグループは、サステナビリティ(持続可能な社会の発展)の実践を促進するためにSDGsの取り組みで貢献します。今回、重要度の高い取組み目標として、目標3「健康」、目標8「働きがい」、目標9「産業基盤」、目標11「まちづくり」の4つを優先順位付けしました。
第一弾として、目標3「健康」、目標8「働きがい」で安全・安心で、働きがいのある働きやすい健康的な職場づくりを目指します。
第二弾として、SDGsの達成に向けた教育研究事業への協賛を行います。 - ※SDGsは、2015年の「国連持続可能な開発サミット」において採択された、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成される国際目標です。世界的に政府、公的機関、企業が取り組んでいます。
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
安全・安心で、働きがいのある働きやすい健康的な職場づくり
健康経営
- ・定期健康診断の実質100%実施
・二次検査の受診率向上
・特定保健指導の実施率向上
・インフルエンザ予防接種費用の会社負担
・50名未満の事業場(全拠点)におけるストレスチェックの実施
・健康セミナー動画の配信(ミドルシニア・女性)
・健康情報コラムの配信
職場環境
- ・育児休業対応による復帰を推進
・受動喫煙対策の実施
・社員からのアイデア抽出の環境作り、会社を良くする考えを創出、提案・結果、表彰制度
人権尊重
- ・ハラスメント防止策の推進
働き方改革
- ・長期休暇の取得推進
・「勤怠九箇条(※)」の取組みによる長時間労働の抑制
※社内オリジナルの法令順守基準
SDGsの達成に向けた教育研究事業への協賛
- ・関西大学×法政大学「SDGsアクションプランコンテスト-持続可能な未来のために私たちができること-」への協賛(2020年)
リンク先:関西大学ホームページ
(開催案内)
https://www.kansai-u.ac.jp/sdgs/news/2020/09/sdgs-17.html
(開催報告)
https://www.kansai-u.ac.jp/sdgs/news/2020/11/-sdgs.html
関西大学 高橋副学長(右)
弊社 管理本部長 水間(左)
関西大学 本審査・授賞式会場にて